トレーディングロボット、1/1,000∼1/100万分(秒当たり)の時間差で売買
DEX(仮想通貨取引所)で超高速アルゴン取引が横行
米国の名門のコーネル大学を含む多数の米大学は、共同研究を通して「Flash Boys 2.0」という超高速アルゴン(high-speed argon)の取引(HFT:ハイ・フリークエンシー・トレーディング)が分散型取引所(DEX)で横行している実態を明らかにしたと、ブルームバーグが報道した。
この研究論文によれば、特別にプログラミングされたこのトレーディングロボットは、超高速処理で一般投資家の注文が締結する直前に注文を出し、一瞬にして反対決済をすることで差益を得る、いわゆる「フロントランニング」だ。
HFTは、1,000分の1秒(ms)と100万分の1秒(μs)などの時間差で一般投資家が見抜けないぐらいの速さで強制的に注文が仕込まれている、超高速マッチングと知られている。
こうした方法は、証券市場などの伝統金融市場では禁止され、一時ウォール街で「フラッシュボイス」が繁盛した「アルゴントレーダー」を研究した金融ジャーナル「マイケル・ルイス」が命名したものだ。
仮想通貨市場では、伝統金融市場と比べ、国際規制面も未熟で、このような不合理な取引などが横行している可能性が指摘されている。
‐DEXの事例-
コーネル大学が指摘したこの取引活動は、DEXで頻繁に生じているが、中央集権型の証券型取引所でも似たようなことが起きる可能性も低くない。
同大学のAri Juels教授は、「中央集権型取引所での実態までは判明されてないが、DEXの事例から推定すると、このような不法的な取引が数十億ドル(数千億円)に至る可能性もある」とその深刻さを強調した。
また報告書には、ロボットプログラムについて「DEXの構造欠陥でブロックチェーンのセキュリティを脅かす可能性がある」と批判している。
この研究者は2018年10月より6つのロボット(Etherdelta・Bancor・0x v1・0x v2・Tokenstore・Kyber)をリアルタイムで追跡した結果、フロントランニング「Etherdelta」や「Bancor」は1日に20万ドルの暴利をむさぼっていたと説明した。
Reporter Gina Lee (news@dailycoinews.com)의 기사 더 보기
- デイリーコインニュースは現場の声を優先します(news@dailycoinews.com) -
- 기사에 사용된 모든 자료에 대한 책임은 작성자 본인에게 있습니다 -
[著作権者ⓒDaily Coin News無断転載禁止]
記事登録時のビットコイン価格
BTC-USD : $ 5,518.00 USD (API by Bitfinex)
Leave a Comment
Write As a Reporter
Coin 시황

